Jesper Myrfors今年中に来そう(というか来てください!)
管理人@様に私信
管理人@様に私信
微力ながらお手伝いいたします。
一部自力にて補完あり

まず長辺の文から
「忠実な家臣として横になったはずだ。王を愛してはいなかったかもしれない。愛されることは統治者の役目ではない。最高位の犯罪者、黒薔薇のマルチェッサの血まみれの旗の下で知らぬうちに王の永遠の存在を終わらせ、王の霊の本質を散失させたのだ。カストーディの司祭たちを、王の言葉を世に伝えていた者たちの忠誠を、この都市の象徴を蔑ろにするつもりなのだろう。あの紋様をマルチェッサの宮殿や護衛が持つ盾で目にすることはない。ブレイゴの剣は持っていない。この都市の象徴たる刃を。正統な主権者を我々が決められるようにしたいだけなのだ。○自分の旗ではないのだから、それに敬礼するのは止めよう。忠誠な反抗者となるのか、服従し裏切り者となるのか?」

短辺の文…これは初音美沙希様の文からの続きですね
「(匹敵するような)後継者になれるはずのないことを知りつつも、カストーディの賛意を得て、私はこの都市の新たなる繁栄の時代の導き手となることを目指そうと思う。□ 権力の移譲は常に困難を伴うが、統治者の治世が突然終わりを迎えたときにはなおさらである。忠誠にして忠実なる王の家臣でさえも、新たな統治者に旧来通りに仕えるのは正当でないと」

(○、□にはマークが入ります。画像参照)
プレ値だけど予約してたのが届いたので

○レア
シルヴォス(☆)
二重詠唱の魔道師(☆)
森の知恵
陥没孔
死儀礼
ザンティッド
緑太陽
等時
威厳の魔力
イス迷路
ルーンの母
制圧の輝き
硫黄の渦
ブレイズ
ブレイゴ
イチョリッド
ジャレス
ヒヨケムシ
紅蓮操作
映し身人形
火口の乱暴者
支配魔法

○神話
ダク
自然の秩序
アルゴスの女魔術師
天秤


…なんだこの絶妙に残念な気分!!
純粋なシングル価格もさることながらなんか絶妙に「エタマスを開けた」感が感じられない中身!!

それに対してコモンアンコfoilはラノエル、熊人間、大クラゲ、戦隊の鷹、記憶の欠落、炎の稲妻、ティム、ネクラタル…と「ちょっとだけうれしくなる」ラインナップ
でもそんなとこで可愛いげを見せられてもねえ…
家宝その7
グランプリ静岡15にて
Ryan Alexander Lee氏による「始まりの木の管理人」
当時は運命再編の現物のカードなど影も形もありませんでしたが
公式プレビューにて公開されたイラストにビビッとくるものがあったのでオーダーしました

確かそのプレビューが公開されてまだ4日くらいしか経ってなくて、Ryan氏も苦笑されてた記憶がありますが。
日記のアクセスカウンターが以前に比べて増えてるんで検索ワードを調べたら
「mtg GP東京 謎解き」で来られた方が多かった模様

力になれなくてごめんなさい&答えのネタバレは公式で禁止されてたから、したくてもできなかったんやで…
「湿地に行け」って指示が出たときに懸命に会場内の便所を探したのもいい思い出

謝罪

2016年5月9日 Magic: The Gathering
遅ればせながら、言っておかなきゃいけないなあと思ったので…

GP東京2日目のAdam氏のサイン会にて、20枚の枚数制限について失念しており、
超過した枚数のオーダー(確か全部で31枚)をしてしまいました。
その場ですぐさま枚数を減らそうとしましたが、Adamさんは快く全てにサインをしてくださり、大きなトラブルにもなりませんでした。
ですが事前に私が規則を熟読していればこのようなことにはなりませんでした。

オーダーの超過はアーティストさんに負担をかけるだけでなく、後ろで待機してる方々の待ち時間をその分伸ばし、円滑にイベントを進めたいスタッフさんにも迷惑をかける行為だったと思います。

これからは自分のことだけでなく、もう少し周りのことにも気を配る目を養いたいと思います…
この度は本当に申しわけありませんでした。
最後の謎が不十分で、今日は撤退して電車の中でうんうんうなってたらわかったあああああああ!!
明日は東会場の祭りが終わったら西会場に再突撃じゃあああああ!
家宝その6
やったぜ。
秘密にて
家宝その5
祝☆SOI発売
というわけで、GP名古屋14にてIgor Kieryluk氏による聖トラフトの霊。

聖トラフトは性能もさることながら背景ストーリーのカッコよさと儚さも魅力の1つ。
そんな彼もSOIで《聖トラフトの祈祷》として、背景ストーリーでかつて彼に救われた幼女(の成長後)と共に帰還!
絵師もIgor Kierylukという芸細っぷり!さすがウィザーズ!

彼の率いる天使は人間を護っている=アヴァシンの狂気には晒されていないようですが、シガルダ派の天使なんでしょうか
7月末かー
サイン欲しいけど行けるかな&そもそも並びそうだし貰えるかなー
1枚だけでいいから欲しいわー

2016年3月8日
秘密にて
GP東京16、Daarken参加が正式にアナウンス&もう一人はAdam Paquetteかー!
Daarkenは自分がサイン会キ○ガイになった原因の一人(もう一人は故Quinton Hoover)なので再来日はメチャクチャ嬉しい!
Adam Paquetteもバトルランドにヴァロルズに、あとKTKとかBFZのギフトボックスに入ってた仕切り板の絵も描いてるじゃん!

2ヶ月後が楽しみすぎて今から夜も眠れん…!

…問題はどんな形式のサイン会になるかだなあ…前回ホビステさん主催だったGP京都15は完全に優待券大大大正義の修羅場と化してたから不安が無いかと言われれば嘘になる…
今回は人口凄まじいことになりそうだからなおのこと…

リス。

2016年2月17日
リス。
リス。
こっち見んな

アメリカでは普通に見かける野生のリス。
自分は日本では全くと言っていいほど見たことなかったので新鮮。

MTGでは10ン年前に友人のリス対立にフルボッコにされたトラウマが深く刻みつけられておりますが
リアルでも噛まれたりすると感染症とかでヤバいみたいですね…
貴様もクッソ汚い害獣であったか
エクソダスから始めた自分としては懐かしいカードが新絵で出てくるのを眺められるってだけでも楽しみなのです
ロサンゼルスカードショップ巡りその2
ロサンゼルスカードショップ巡りその2
サンタモニカの桟橋から徒歩圏内には無いけど無理矢理徒歩で行った《Aero Hobbies》
向かう途中、カンカン照りの真っ昼間なのに通りすがりの見知らぬおっさんに「オハヨウ」と言われる。平日の昼間にジャパニーズがふらついてるのは物珍しいのか?

さて、そのAero Hobbies、サンタモニカに玩具店を構えて60年というまさに老舗。日本ではこういうお店少なくなりましたね

店内は倉庫や物置にしか見えなかったけど、老舗の名に恥じずテーブルトーク系のグッズがところ狭しとひしめいていました。自分はMTG専門だからわかんないけど骨董的価値のあるものもあるんだろうなあ

MTGはOGWしか売ってなかったけどせっかくなんで一箱買う。
すると店員さん(わりかし若くてイケメン)が気さくに話しかけてくれたので拙い英語で応対した。

店員「ありがとう、ここには休日に観光に来たの?」
オイラ「はいそうです(まあ仕事で来たんだけど)」
店員「そうなんだ、どっから来たの?」
オイラ「日本です、日本の新潟ってとこから」
店員「おお、ニイガタなら知ってるよ、米で有名なとこだろ?」
オイラ「はい、まさにその通りです!(よく知ってるな…)」
店員「日本のテレビ番組をよく見るんだ。どーもくんが好きなんだぜ」
オイラ「HAHAHAHA(なんだその微妙なチョイス!?)」
オイラ「いやー、お話しできてよかったです、サンキューアロット」
店員「えーっと…ドーイタシマシテ(日本語)」

あら素敵っ…!


まあ苦労して辿り着いたってこともあってノリでOGW一箱買っちゃったけど別に安かったりはしなかったんだよなあ、アメリカは物価が日本に比べて高すぎるねん。
中身だって別に期待したってしょうがなかろ…


不 毛 の 大 地
F O I L カ リ タ ス


あ…あ……アメリカ最高オオオオオオオオオオ!!!!
ロサンゼルスカードショップ巡りその1
巡るって言っても2件しか行ってないけど…

1件目はサンタモニカの桟橋から徒歩圏内の《Hi De Ho Comics & Books》
日本でいう中古同人誌ショップみたいな感じですが…
店内、広っ!

いや、別に言うほど面積が広いわけでもないけど、通路が広い!
日本の同人ショップみたいにこれでもかというくらい商品で埋めつくされて客と客がすれ違うスペースすらないという感じは全くない!
これが大陸の余裕というやつか?

カードの品揃えはそこまで良いってわけでもなかったけど、イニストラードのブースターがそこそこ安かったので買った。
ついでにX-MENのペーパーバックを2冊ほど。

ひでほあいしてる

米国に渡米

2016年2月13日
米国に渡米
仕事の関係で1週間ほどロスに行っておりました

もちろん現地のカードショップにも行ってきました
家宝その4(画像不具合により再投稿)
家宝その4(画像不具合により再投稿)
…と言うわけで
GP名古屋16にて
Tyler Jacobson氏による粗暴な軍族長 with 「狩られてしまったヴァラクートの暴君」!

「え、前の日記だとヴァラクートの暴君に拡張アート頼む流れだったんじゃねーのかよ」
「しかも殺させちゃうのかよ」
「軍族長どっから湧いてきたんだよ」
「っつーか3/3が6/5狩れるわけねーだろ」
「かち合う前に怒濤で死ぬだろ」

こ ま け え こ た あ い い ん だ よ ! !

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索